どうもぽんできのこです
再開してからやっとそこそこ平和そうな鯖を見つけることができました。(>_<)
今回はテイムについて書いていきます!自分の鯖については後々…
Q.テイムとは?
A.恐竜のテイムとは恐竜を仲間にすることです。まずパチンコや麻酔矢あるいは麻酔銃などで恐竜を眠らせると昏睡度とテイムゲージの二本のゲージが現れます。簡単に言えばこの昏睡度のゲージが0にならないように管理にながらテイムゲージを上限まで延ばせばテイム完了となります。
テイム終了した恐竜はサドルを作り、乗ることもできます(一部乗れない恐竜もいます)
今回は即戦力になる恐竜をピックアップして紹介していきます!(^^)!
【トリケラトプス】
○強い点
・ベリー収獲効率が素晴らしい
・素手で収獲するナルコベリーだけでテイム可能
・攻撃時のノックバックが強力
・藁を集められる
○弱い点
・移動速度がやや遅め
総評:テイム難易度がかなり低め、ベリーの収獲効率も良いので他の恐竜もテイムしやすくなります。まず第一にテイムしましょう。また、ノックバックが強力でカルノタウロスなど中型の肉食恐竜に出くわしても対応できるのも良い点です。
【カストロイデス】
○強い点
・木材の収穫量が圧倒的かつ、重量を1/5にしてくれるので一度にたくさん収獲可能
・ビーバーダムを建設してくれる
・サドルが作業台の代わりになる
・水中での移動が早い
○弱い点
・高レベルでも約10~15分で目覚めてしまい、テイム難易度はやや高め。
総評:木材収集に特化した職人さん。こいつがいれば木材には困らなくなるでしょう。また、ベリーの採取も行えるうえ、石の重量も軽くしてくれます。ただし戦闘能力は高いわけではないので、運用する際には注意しましょう。
生息地は限られてますので、アルゲンタヴィスなので拠点付近まで運べると楽にテイムできます。テイム時には素手ではなくトリケラトプスなどベリー採取できる恐竜を捕まえておかないと昏睡値の維持が大変です。
【ドエディクルス】
○強い点
・石収集の職人
・ダッシュの他にローリングで移動できる
○弱い点
・重量が高いわけではないので、ある程度高レベルじゃないと逆に使いづらい
総評:こいつがいれば石の収集は楽になりますが、上記の通りある程度レベルがないとストレス溜まりますのでご注意…
カストロイデス同様戦闘能力は低めです
【ダイアベア】
○強い点
・戦闘能力がかなり高め
・繊維の収集効率がいい
・移動速度が早く、重量もそこそこ高め
○弱い点
・生息地が主にバイオームになっており、周囲に肉食恐竜が多く安全を確保しにくい
総評:ダイアベアの強みは何と言っても戦闘能力の高さです。高レベルになればREXと同じレベルの一撃を出すこともでき、繊維を集めることもできます
また、移動速度が徐々に増していく性質を持つため長距離の移動も比較的容易です。ただし最近のアップデートで追加されたテリジノサウルスとやりあったことがないので注意してみてください。
【プテラノドン】
○強い点
・空中を移動でき、かつ移動速度が高い
・通常攻撃に加えローリングアタックでヒットアンドアウェイしやすい
・小型恐竜、人をつかめる
○弱い点
・HPが低め
・重量も低めで荷物運搬には不向き
総評:空を飛べるというのが1番の利点!移動が楽になります。また、高レベルをテイムすればREXなどの大型肉食恐竜も倒せるようになります(殴り合いは不向きなのでローリング推奨)
テイムに使用するキブルはドードーなので、キブルも作りやすく、生息地が広いのも良い点です。テイム時には投げ縄を当ててから矢を撃ちましょう
【アルゲンタヴィス】
○強い点
・空中を移動できる
・移動速度はプテラノドンに劣るが重力が高い
・小型恐竜、人を摑める
○弱い点
・攻撃が弱く戦闘にはプテラノドン以上に不向き
・多くが山(肉食恐竜が多い)に生息しておりテイムがしづらい
総評:資材の運搬にはアルゲンタヴィス1択でしょう。移動速度が遅めなので、戦闘は諦めて移動速度にステータスを振るのがオススメです。テイムの際はプテラノドンなどで拠点まで運んでからテイムを行うと安全かつ確実にテイムを行えます。
【テリジノサウルス】
○強い点
・木材、藁、ベリー、繊維、肉を集められる万能くん
・戦闘能力が高く、かつ攻撃範囲も広い。さらには移動速度も早い
○弱い点
・サドルのアンロックレベルがRex同様に高い
・昏睡値の下りが早くテイム難易度が高め
・木材の採取量は高いが、重量軽減がないため、戦闘中に木を殴って動けなくなることも。。
総評:最近のアップデートで追加されテイムしてみましたが。なんだこいつチートかよ!!というレベルで使えます。サドルアンロックのレベルが高いことを除けば最強。戦闘能力も高く 野生のRexも簡単に倒せるほどなので、今後の肉食恐竜テイム時の霜降り肉集めにも利用可能。こんなに万能に採取が行えるのはこいつだけですね笑
まとめ
○目的に合わせるのが1番!!
色々と書きましたが、目的に合わせてテイムしていくのが1番いいと思います。石建築にしたいからドエディクルステイムしようかなーとか(笑
ただしテイム時にナルコベリーまたは麻酔薬は必須になるのでトリケラトプスはまずテイムしましょう。ベリーは食料にもなるので損はしないはずです
○できるだけ高レベルを!!
高レベルの恐竜をテイムしようとすればするほど時間はかかりますが、その分戦闘に耐えてくれたり採取をノンストレスで行えたりといざという時に役に立つことが多いです(その分失った時辛いですがw)
あらかじめ公式wikiなどを見て時間と相談しておくといいかもしれません。
また、キブルを作る段階になったら卵を生む要因は低レベルで時間をかけずにテイムするのがオススメです。
○より安全にテイムをするために。。
ARKの世界を歩けばわかる通りラプトルやテラーバード、ダイアウルフなど肉食恐竜は多く存在しています。念には念を入れて安全確保のために木の防護柵恐竜を囲っておきましょう。これだけでもある程度安全にテイムを行えるはずです
0 件のコメント:
コメントを投稿